ユネスコ無形文化遺産である
「和菓子文化」を守り、世界に広めるため
各界のプロフェッショナル達が立ち上がった。
国際和菓子協会について about International Wagashi Association
ユネスコ無形文化遺産でもある
「和菓子」ですが、
有名和菓子屋が廃業するなど、
「和菓子離れ」が指摘されている。
そんな苦しい業界を変えるには
どうすればよいのか。
2019年の和菓子の生産金額は3812億円と、
10年前と比較して15%も減少しています。
苦境にあえぐ和菓子業界に、
コロナ禍はさらなる追い打ちをかけました。
そこで、和食と和菓子に携わる
プロフェッショナル達が立ち上がり
和菓子の文化を世界に広めるために、
国際和菓子協会が生まれました。
私達は日本の伝統文化和菓子の普及、
啓発及び育成に関する事業
和菓子文化を通じた
国際交流に関する事業等を行い
日本の文化の振興及び
経済活動の活性化を図り
広く公益に寄与することを
目的とする団体です
会員のご紹介 Chef Information
多くの和菓子店や飲食店、そしてトップアスリートからも賛同を得ています
-
SHINTAROU WATANABE
渡部 慎太郎
-
HIDENORI TERUNUMA
照沼 英則
-
YASUTOMO NABESHIMA
鍋島 康友
-
MASARU YAMADA
山田 優
-
YASUHIRO HATO
波戸 康広
-
RYU SASAHARA
笹原 龍
ロゴマーク LOGOMARK
折り紙は日本に古くから伝わり、
現代まで続く大切な文化遺産
一説には江戸時代に書かれた
井原西鶴の物語が始まりとも。
日本の伝統的な和菓子を世界へ、
手作りの折り鶴が、
世界に大きく羽ばたくように思いを込めて。